社中さんのお声の一部をご紹介致します。
娘の結納を控え、立ち居振る舞いや礼儀作法などを学びたいと思い全くの初心者でしたが門を敲くことに致しました。お優しい笑顔で出迎えて下さりお床の貴重なお軸と美しく設えられたお花が印象的でした。四季折々の移ろいを感じられる本格的な茶室で一人一人のレベルに応じマンツーマンでのご丁寧なご指導をして下さいます。通っておられる方の年齢層も広く男性の方も沢山おられます。皆さんとても親切で感じの良い方ばかりです。それは「八洲庵」の庵主と奥様の先生、お二方の素晴らしいお人柄で丁寧でいて和やかな雰囲気の中、お稽古をして下さっているからだと思います。またお茶のお作法以外にも日本の伝統・文化そして人を思いやる日本人ならではの精神も学ばせていただいております。日常の生活にいかせて行けるよう成長して参りたいと思います。何より先生方との「ご縁」に感謝しており、今後も楽しく通わせていただける事を嬉しく思っております。
(Mさん/)
とっても気さくな先生方が最大の魅力です。たくさんのお茶室とお道具類、四季折々の茶室のしつらえや美しいお庭など、茶道文化を楽しめる充実した環境です。謝礼のシステムも明確。毎回いただく季節の和菓子もとびっきりのおいしさです。駐車場もあり便利です。
(Yさん/)
初級者から上級者まで年齢層性別問わず大勢の方が通われている明るく賑やかな教室です。先生ご夫妻が生徒のレベルに応じて丁寧にご指導くださいます。また、先輩方もみなさん親切なので初めての方も安心してご参加いただける環境です。床の間には、庭に咲く四季折々の花がお軸と共に飾られており、時の移ろいを感じながらゆったりとした気分でお茶を学べます。私はまだ始めて日が浅いのですが、稽古に来ると日常の喧騒を忘れてリフレッシュする事ができています。雰囲気抜群の教室で、美味しいお茶とお菓子を楽しみながらぜひ一緒に稽古いたしましょう。
(Oさん/)
子育てが一段落し、30年ぶりにお茶のお稽古を再開しました。ほぼ初心者の私は、不安で一杯でした。通ってみると先生方の大らかなお人柄と格式ばらない教室が魅力ということもあり若い方が多く、皆さん親切で安心しました。閑静な住宅街の中で、広いお庭と季節の草花に囲まれ、心が深く休まります。お茶のお稽古があった日は、すっきりと気分が軽くなっています。この教室に出逢えて本当に感謝しています。
(Mさん/)
20代の頃、母に勧められて茶道のお稽古へ通い始めました。教室では同じ年頃の友人も出来て、たまに開かれるお茶会へ着物を着て出掛けるのが楽しみでした。茶道では、許状といって、裏千家のお家元からお稽古をするお許しを頂き、各教室の先生にお点前のご指導をいただきます。入門初級、中級、上級、講師と、何年もかけて許状を頂き、お稽古が進んでいきます。ご指導いただく先生、教室によって、許状を持っていてもお稽古の進み方が違う教室があることを長年茶道をやってきて気付きました。八洲庵では、許状申請して拝受されたら、直ぐにお稽古していただけます。口伝のお稽古も、行之行、真台子のお点前も生徒の皆さんは、どんどんお稽古されます。炭手前、筒茶碗、洗い茶巾、葉蓋、季節のお点前はもちろん、花月、七事式、廻り炭之式、茶カブキ之式…色々経験させていただけます。そして、教室のお茶室からはお庭から見えます。一年を通して美しく、季節を感じられます。茶道初心者の方から、30年以上お稽古へ通われている方々と、層の厚いお教室です。茶道は、始めてという方も、茶道経験者も、八洲庵でのお稽古は充実した時間を過ごせる大切な自分の時間になると思います。
(Yさん/准教授取得 )
茶道のお稽古を始めて5年目になります。 教室の在り方は一言でいえば「開かれた茶道」というイメージです。 御庵主の田中宗悟先生と奥様の宗則先生が、気品のあるお点前の在り方や所作、そしてその意味や茶道の精神性について、熟成された経験のもとに平易な言葉で導いてくださるからです。難しいお点前も、楽しく学ぶことができます。 最近始まった、グループワーク的なお茶会も、丁寧にご指導いただけて、お陰様で素敵な茶道生活を楽しませていただいております。
(Sさん/)
―茶道の心を日々の糧にー 八洲庵の門をくぐると、木々の緑や石畳から続くお茶室の佇まいに、雑多な日常から心をほぐされています。 お稽古では、手順を間違えたり、無作法ばかりですが、先生はいつもにこやかに丁寧に教えて下さいます。お茶会様式のお稽古では、亭主と客の立場は違っても、お道具や心の準備、所作、ことばなど、全てが相手を敬い思いやる心から成り立つことを学び、日々の生活でも、その心を忘れずに、今後も牛歩ながら、お稽古に励みたいと思っております。
(Mさん/)
男女問わず、子供さん、若い方からベテランの方まで生徒さんがたくさんいます。お稽古も週4回程度あり,平日,土日とも参加できます。お稽古の茶室も通常は2席あり,正座ができなくても椅子のお手前(立礼)もでき、ゆったりした空間で茶道を楽しめます。また、イベントなどでは、他の茶室や小間でのお稽古もできます。茶会や花月のお稽古や茶道の勉強会もあり、茶道好きにはうってつけです。 優しく、指導上手な男性と女性の先生です。お茶に興味のある方,長年茶道をしてきた方もそれぞれ楽しみ方を見つけられる教室です。
(Aさん/)
庵主をはじめ先生方がとても気さくでお優しくご指導してくださり、長く続けさせていただいています。八洲庵では、お稽古の一環で「お茶事」多く開催していただいていて、素晴らしい経験をさせていただくことができ、勉強になります。お稽古では多彩なお点前をご指導いただけるのも楽しいところです。お茶名をいただいていますが、これからも長く続けていきたいと考えていると同時に、今まで教えていただいたことを、新しいみなさんに少しでもお伝えできればと考えています。
(Yさん/ )
全くの初心者からお稽古を始めて3年目です。和を貴ぶ日本的な気質は、ただ単にその場を丸く治めるということではなく、他者への敬意と、思いやりの気持ちの上に成り立っているのだということを、茶道のお稽古を通して学びました。一期一会、その場を共にした方々と、よい時間を過ごす。わたしにとっては、そのような時間を積み重ねることそのものが、一番のお稽古のような気がしています。お稽古はいつも和やかな雰囲気で、わたしのような初心者から、ご自身のお教室を持っていらっしゃるような大先輩まで、一緒にお茶を楽しんでいます。
(Kさん/)
本格的なお庭や茶室、四季折々の茶花や和菓子。この教室では季節の訪れをより深く感じることができ、心落ち着く時間を過ごせています。お稽古はアットホームな雰囲気で、先生方はとても温かく、いつも親切丁寧にご指導下さいます。先輩方も優しく、プライベートでも出かける仲となりました。また生徒の要望に応じて七事式、灰形、炭手前、茶事などのお稽古ができることも魅力の一つです。他にも勉強会も開催しており、お点前だけではなく茶道の知識も深く学べます。この教室でのご縁には本当に感謝しております。これからも皆様と一緒に精進できることを嬉しく思います。
(Dさん/)